午年にちなみまして

2014.1.1(木)

人間万事塞翁が馬

注釈…中国北方の塞近くに住む占いの巧みな老人(塞翁)の馬が胡の地方に逃げ、人々が気の毒がると、老人は『そのうちに福がくる』と言った。
やがて、その馬は胡の駿馬を連れて戻ってきた。人々が祝うと、今度は『不幸の元になるだろう』と言った。
すると胡の馬に乗った老人の息子は、落馬して足の骨を折ってしまった。
人々がそれを見舞うと老人は『これは幸福の基になるだろう』と言った。
一年後、胡軍が攻め込んできて戦争となり若者たちはほとんど戦士した。
しかし足を折った老人の息子は、兵役を免れたため戦士しなくて済んだ。
という故事に基づく。
このように福は禍となり、禍は福となるという変化は深淵で、見極めることは出来ない。この逸話から幸福と不幸とは見定めがたく、複雑に絡み合い予測が出来ない、と言うことを『塞翁が馬』と言うようになった。
同じ意味で『禍福は糾える縄の如し』
意味は不幸と幸福はよりあわせた縄と同じ様に複雑に絡み合い、それを解きほぐす事は難しい。

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE