教室の様子

今日の茶杓の銘は『さみだれ』で決まり♪
『葵祭』もタイムリーですね~

五月雨(さみだれ、さつきあめ)

「さみだれ」の「さ」は田植えの古語で、古来の 田植えの時期(現代の農法よりやや遅く6月ごろ) を意味し、「早苗(さなえ)」「五月(さつ き)」の「さ」と同語源。「みだれ」は「水垂 れ」で雨の意。 ￿

葵祭

京都三大祭の一つで、京都最古の祭り。正式名 称は賀茂祭(かもさい)。賀茂御祖神社(かもみお やじんじゃ)と賀茂別雷神社(かもわけいかずち じんじゃ)の例祭で、毎年5月15日に行われ る。平安時代以来、国家的な行事として開催さ れ、平安中期の貴族の間では、祭り といえば葵祭のことをさすほど有名だった。ま た、石清水八幡宮の祭りを南祭というのに対 し、北祭とも呼ばれた。壮麗な行事の数々に、 毎年多くの観光客が集う。

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE