今日の季語

教室の様子

青嵐 夏嵐 風青し
(せいらん なつあらし かぜあおし)

青葉の茂る頃に吹き渡るやや強い風。
清爽な明るく激しい風。この季語には常に色彩感がともないますね。
『薫風』も同じ頃の風。
薫風は青葉を吹く風が緑の香りを運ぶ、匂う様な南風の爽やかをあらわします。

日射しは濃くなりましたが風が強くひんやりします今日この頃ですね!
風邪を召されませんようにお気を付けて下さいね。

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方でも気軽に味わってほしい。裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもお茶を楽しんでいただくための教室です。

おすすめ記事

  1.  

  2.  

  3. 新作°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

アクセスランキング

  1. 1

    行って参りました「庵心月」

  2. 2

    今週の稽古風景

  3. 3

    1月の稽古風景

TOP
CLOSE