お月見だんご

教室の様子

仲秋(ちゅうしゅう)

お月見だんご

仲秋十五夜は名月でございます。
幸せが来るのです♪

平安朝の才媛、紫式部は名月をみてるうちに、想念雲の如く湧いて、源氏物語の冒頭を書きはじめ、あの名作が生まれました。
永世の楽聖ベートーヴェンは、名月を眺めているうちに、楽想花と咲いてあの、名曲『月光』が、一気に出来上がりました。
月から幸せが参ります。
幸せを受け取る為にお月見だんごで月を迎えます。
それぞれの幸せを受けましょう♪

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方でも気軽に味わってほしい。裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもお茶を楽しんでいただくための教室です。

おすすめ記事

  1.  

  2.  

  3. 新作°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

アクセスランキング

  1. 1

    行って参りました「庵心月」

  2. 2

    今週の稽古風景

  3. 3

    1月の稽古風景

TOP
CLOSE