今日の季語

2015.1.2(金)

♪初夢♪ はつゆめ

みなさん、どんな初夢を見られましたでしょうか?

古くは節分の夜から立春の朝に見る夢の事でしたが、江戸時代後半ころから元旦の夜から2日の朝にかけて見る夢、または2日の夜に見る夢を指すようになりました。
「一富士、二鷹、三茄子」は、縁起のいい夢の代表で、良い初夢を見るとその年が幸運に恵まれると言われています。
江戸時代には、吉夢を見るために、宝船や獏(中国の想像上の動物で凶夢を食べる=邪気を祓うといわれている)の絵を枕の下に敷いて寝る風習が広がりました。
元旦の「初笑い」は、和やかな年を招く吉兆。
「初湯」は年初に沸かした風呂で、入ると若返るといわれます。
♪笑門来福♪
今年も一年笑顔の絶えない年となります様に♬

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE