今日の季語

20415.1.5(月)

♪小寒♪  しょうかん

二十四節気のひとつで、陽暦では1月5日頃にあたります。
太陽が黄経285度を通過する瞬間、または大寒までの期間をいいます。
雪の日も増え、寒さが次第に厳しくなる頃で『寒の入』ともいいます。
北陸地方では寒固めと言って、この日に小豆餅を食べる習慣が有るそうです。
小寒から立春までの30日間は『寒の内』と呼ばれる、一年でもっとも寒い時期。
『寒の内』に武芸や音曲の稽古をすることを『寒稽古』といいます。
凍えるような寒さの中、年初から精進する事で、芸事も心も磨かれるのです。 

さぁ〜、今年も気合い入れてガンバります✌

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE