2015.7.2(木)
♪半夏生♪ はんげしょう
雑節のひとつで、夏至から数えて11日目の7月2日頃のことを指します。
半夏草とも呼ばれる薬草、烏柄杓の生える時期で有ることからこの呼び名が付きました。かつては「半夏半作」といわれ、農家を営む人は、この日を田植え終了の日とする習慣がありました。
また、「半夏生」はにはさまざまな言い伝えも存在します。この日に降る雨「半夏雨」は大雨になるとか、この日に採った野菜は食べてはならないなどが挙げられます。
これらの風習や言い伝えは、半夏生以降の田植えは、時期的に遅く、収穫がままならない事や梅雨の末期なので雨がまだ降りやすく、物が腐りやすいなどの理由から生じたと考えられます。
梅雨明けが待ち遠しいですね〜♪
真っ青な空と海にはやく会いたいな☀
コメント