和敬清寂

ご先祖様がお帰りになります。
お仏壇をととのえます。
供える物は果物や野菜を中心に、花やお団子。
ナスやキュウリに竹(または苧殻)の足をつけたものは、ナスを牛、キュウリを馬に例えたもので、ご先祖様がキュウリの馬に乗り、ナスの牛に荷物を載せて帰ってくるという説や、家に戻る時には早く戻れるよう馬をつかい、旅立つ時にはゆっくりを向かいたいので牛をつかうという説などがあります。
何故、ナスとキュウリをつかうようになったのかは定かではありませんが、夏場に多くとれる作物でどこでも収穫できるものであったからかもしれません。

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE