名月

和敬清寂

2016.9.15

「十五夜」です。
今夜は雲で覆われて残念です。

旧暦8月15日の夜、「十五夜」は一年で最も美しい月が見られるとされています。
旧暦では7~9月が秋で、その真ん中にあたる8月は1年の中で最も空が澄みわたり、月が明るく美しく見えました。そのため「中秋の名月」と呼ばれ、平安時代から観月の宴が開催されていました。そして江戸時代には収穫祝いをかねて広く親しまれるようになりました。
十五夜は、新暦では月遅れの9月15日と思っている方も多いでしょう。
しかし、月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている現在の暦にはズレが生じます。そのため、実際には毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってきます。2016年はちょうど9月15日になりますが、2017年は10月4日だそうです。
また、十五夜とは本来は満月のことですが、実は十五夜が満月とは限らず、1~2日ずれることが多いのです。これは月と地球の公転軌道の関係で、新月から満月までの日数が14日間~16日間と差があるからです。今年は9月17日が満月になります。
月は信仰の対象でもあったので、お供え物をして収穫の感謝をします。特に芋類の収穫に感謝するという意味合いから「芋名月」とも呼ばれています。
里芋料理や満月に見立てた月見団子を、窓辺や縁側の月の見えるところにお供えしましょう。お供えして拝んだ後は、月を眺めながらおいしくいただきましょう。

10月13日の十三夜に期待しましょう♬

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE