教室の様子

瓢棚

杉木地で、勝手付の側板を瓢形に刳抜き、刳抜かれた瓢形の板を天板として客付に立てた竹の一本柱で支え取り外しのできる地板が付いた小棚です。
瓢棚は、淡々斎の斎号で知られる、裏千家十四世 無限斎(むげんさい)碩叟宗室(せきそうそうしつ)が好んだ棚です。
瓢棚は、文化棚(ぶんかだな)ともいいます。
瓢棚は、地板は取り外しができるので、あれば水指を置き、なければ運び棚として用います。
瓢棚は、勝手付に竹の杓釘を差し込めるようになっていて、仕覆や羽箒もかけることができます。

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE