2014.1.7(火)
年末からの美味しい物の食べ過ぎ飲みすぎ・・・・・
胃に来ていませんか?
このへんで体に優しいお粥を食べましてリセットです!!
春の七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)。
これらは古くから薬草の扱いだった。
まだ、春一番に芽を出す事から、そのパワーをいただくといはう意味も込めて食べていた。
春の七草行事はもともと中国に起源するもので厄払いや無病息災を祈って七草粥を食べる。
わが国では一條禅閣兼良公の『公事根源』に、『延喜11年(911年)醍醐天皇の頃、正月七日、後院より七種の若菜を供す』とあり、四辻左大臣善成公の『河海抄』により七種の若菜をあげて詩に詠まれた。
江戸時代には五節句の一つでしたが明治6年には五節句は廃止されました。
コメント